猫ちゃんと冬の寒さ

こんにちは。受付・会計担当の後藤です。
冬の寒さが本格的になってきましたね。この季節、寒さに弱い猫ちゃんの健康を守るために、飼い主の皆さまに気をつけていただきたいポイントをお伝えします。

猫ちゃんと冬の寒さ
猫は多少の暑さには強い動物ですが、寒さにはとても弱い傾向があります。特に日本の冬は、冷え込む日も多いため、体調を崩す猫ちゃんも少なくありません。寒さによるストレスや体力低下が病気を引き起こす原因となることもありますので、室温管理や生活環境の整備が大切です。

冬に気をつけたいポイント

🐾 快適な住環境を整える
猫ちゃんが暖かく過ごせるよう、以下のような対策をおすすめします。

室内の温度は20~25℃を目安に保つ
暖かい寝床を用意する(フリース素材や毛布など)
風が通らない静かな場所に寝床を置く

🐾 体重・体調管理
寒くなると猫ちゃんは運動量が減りがちです。一方で、食欲が増すこともありますので、体重管理には注意が必要です。適切な食事量と運動を心がけてください。また、普段と様子が違う場合は早めにご相談ください。

🐾 換毛期のブラッシング
冬毛への生え変わりが終わっても、定期的なブラッシングを続けましょう。毛玉を防ぎ、血行促進にもつながります。

🐾 水分補給を忘れずに
寒い季節は猫ちゃんも水を飲む量が減りがちです。これが泌尿器系のトラブルを引き起こすこともあるため、温水やウェットフードを取り入れて水分補給をサポートしましょう。

冬の健康チェックのすすめ
寒さが厳しい冬は、ちょっとした体調の変化が猫ちゃんの健康に影響を与えることがあります。当院では健康診断や相談を随時受け付けていますので、気になることがありましたらお気軽にご連絡ください。

猫ちゃんと飼い主様が、暖かく健康に冬を過ごせますように。何かお困りの際は、いつでもお声がけください!

大分動物病院
受付・会計担当 後藤

PAGE TOP