わんちゃんのシャンプーについて🐾

こんにちは!ペットケアスタッフの権藤みやびです✨
今日は、わんちゃんのシャンプーについてお話しします!

わんちゃんも人間と同じように、皮膚を清潔に保つことが大切です。皮膚には新陳代謝があり、犬種や皮膚の状態によってはフケがたまったり、汚れがにおいの原因になったりすることもあります。さらに、定期的なお手入れをすることで、怪我の予防や病気の早期発見につながることもあるんですよ!

ただし、シャンプーのやりすぎには注意が必要です。皮膚の油分を取りすぎると、刺激になったり乾燥したりしてしまいます。健康な皮膚であれば、月に1回程度のシャンプーが理想です。

シャンプー選びのポイント💡

わんちゃんの皮膚に優しいシャンプーを選ぶのが大切です。
・皮膚に刺激が少なく、油分を取りすぎないもの
・汚れや菌はしっかり落とせるもの

また、皮膚の状態によって使うシャンプーを使い分けることもポイントです。たとえば、当院では以下のようなシャンプーをご用意しています:

ノルバサンシャンプー:抗細菌作用があり、殺菌効果があります。
マラセキュアシャンプー:抗細菌作用があり、特にマラセチア(皮膚に影響を与える細菌)に効果があります。
皮膚のトラブルが心配な場合は、一度わんちゃんを病院に連れてきていただき、皮膚の状態を見せてくださいね!

シャンプーのやり方👀

① 下準備
シャンプー前に、以下の準備をしましょう:

爪切りや耳掃除をする
ブラッシングで毛のもつれや汚れを取る
怪我や病気がないか、体をチェック

② 体を濡らす
シャワーで、ぬるめのお湯を使いながらおしり側から濡らします。頭からかけるとびっくりしてしまうので注意です!

③ シャンプー&リンス
シャンプーは手で泡立ててから使います。目や口に入らないよう注意しながら洗いましょう。必要に応じて2~3回洗うこともあります。
洗い終わったら十分にシャワーで泡を流し、リンスを使います。リンスは皮膚や毛を保護し、肌のpHを整える効果があります。

④ すすぐ
シャンプーやリンスが残らないように、ぬるま湯でしっかりすすぎます。今回は頭からおしりに向かってすすいでいきましょう。

⑤ 乾かす
タオルでしっかり水分を拭き取った後、家庭用ドライヤーで丁寧に乾かしてください。

シャンプーが苦手なわんちゃんは…🐶
どうしても自宅でシャンプーが難しい場合は、無理をせずにご相談ください!当院では予約制でトリミングサービスも行っていますので、ぜひお問い合わせくださいね✨

ぜひ、わんちゃんの健康を守るために参考にしてみてください!

権藤 みやび 🐾

PAGE TOP